営業マンは中身ももちろん大事ですが、見た目の清潔感やスマートさも重要です。
ビジネスシーンでは紐の革靴が必須ですが、唯一許されているのがモンクストラップ(ベルトが1つ)とダブルモンクストラップ(ベルトが2つ)です。
特に革靴をジャストサイズで履いていると、顧客訪問時にわざわざ靴ヒモをほどいて出入りしないといけないので効率的ではありません。
また靴を触った手で顧客との面談に入るので、小さなお子様などいらっしゃるご家庭は嫌がります。
今まで革靴販売員時代も含め、いろいろな革靴を履いてきた現役営業マンである著者がオススメする革靴はダブルモンクストラップ(以降ダブルモンク)です。
営業マンにダブルモンクストラップがおすすめの理由
朝出勤し1日革靴を脱がない人もいると思いますが、営業マンとして個人宅に伺う際、また地方企業の多くは社内に入る際スリッパに履き替える(土足厳禁)の会社も多く(著者の本社もそうです)著者の地元では体感上訪問する約7割の企業はスリッパに履き替えているイメージです。(実際数えたことは無いですが・・・)
なので個人宅はもちろん企業訪問の際も靴を脱ぐ機会が非常に多くあります。
スマートに出入りするためにはダブルモンクストラップが最適です。
モンクストラップ(ベルト1つ)でも良いですがほかの営業マンとの差別化のために著者はダブルモンクをおすすめします。
個人宅に伺うときも靴ヒモをいちいち解くのも面倒ですし、帰る時に玄関に座って靴ヒモを結ぶこと、また企業に伺って出入りの際の靴の脱ぎ履きのたびに靴ヒモを結ぶわけにはいかないと思います。
ダブルモンクストラップの履き方
基本的にベルトを解く必要は無く、このようにベルト裏はゴムになっている(なっているものが多い)ので、靴ベラさえあれば簡単に履くことが可能です。
これなら訪問先の出入りの際にモタモタしなくて済みます!
また靴ベラを常備しておくことで、出来る営業マンをアピールできます。
参考リンク:営業マンを格上げする小物
ダブルモンクストラップのサイズ感
ダブルモンクは靴紐と違いフィット感は調整出来ないので必ずジャストサイズで選ぶようにしましょう。
革靴の製法にもよりますがグッドイヤーウェルト製法だと、しばらく履いているとアッパーの革も中敷きに入っているコルクのような詰め物も、自分の足に馴染んでくるので最初の足入れより緩くなってきます。
そうなると踵が浮くようになり靴ズレの原因になるので注意が必要です。
革靴サイズの選び方はこの記事で解説しています。
参考リンク:初めての革靴サイズの選び方
ダブルモンクストラップ おすすめの色
著者はいわゆるお堅いジャンルの一つの金融系なのでブラックレザーを着用。
ブラウン系はネットや店頭で見ている分には非常におしゃれですが、カジュアル度が高くなったり、意外とスーツに合わせるのが大変だったりするので、おしゃれ上級者向けです。
あとブラウン系の革靴はマメにお手入れが必要なので、営業マンの革靴という観点からいくとブラックレザーが無難。
どうしてもブラウン系が欲しい方はかなり濃いダークブラウンなら比較的スーツに合わせやすいです。
ダブルモンクストラップのスエード
著者は秋冬シーズン、水や雪対策のためブラックスエードのダブルモンクを愛用しています。
靴クリームを塗る必要もありませんし普段のお手入れはブラッシングだけでOK。
ブラッシングの後に防水スプレーをかけておけば汚れや雨・雪を弾いてくれるので秋冬には最適です!
ダブルモンクのスムースレザーとスエードの違い
同じ黒でも素材が違うだけでかなり印象も変わってきます。
スエードの方がカジュアル度は高くなりますが、スーツをしっかり着こなしていれば昨今はそれほどうるさく指摘されることは無いと思います。
著者は春夏はスムースレザー、秋冬はスエードで使い分けています。雪が積もった時はサイドゴアブーツを履きますがそれ以外はダブルモンクを履いています。
参考リンク:寒冷地営業マンの冬のスーツ用ブーツはサイドゴアブーツで決まり!
ダブルモンクにおすすめのアウトソールは合成底
革底は高級感があり通気性も優れており魅力的ですが、外回りの営業マンに求められる革靴の条件は耐久性と耐水性。
革底は水に弱いので外回り営業マンには適しませんので、合成底がおすすめです。
耐久性も高く、滑りにくいといった特徴があるので、外回り営業マンには最適。
購入の際はソールまで確認してみて下さい。
ダブルモンクストラップは冠婚葬祭に使えるか?
- 使えません!
【ダブルモンクストラップ】が営業マンにおすすめの理由 まとめ
- 靴を脱ぐ機会の多い方
- ヒモの革靴が煩わしい方
- 革靴のバリエーションが欲しい方
- ダブルモンクは冠婚葬祭には使えない
次の仕事用の革靴にぜひダブルモンクを試してみてはいかがでしょうか?個人的に普段使いには超おすすめです。
おすすめ記事
こちらの記事も革靴について記載していますので、ぜひ読んでみてください!
コメント