父との同居で加齢臭・介護臭に悩んでいたので、安くて効果の高そうな脱臭機を探していたところコスパの良い脱臭機を見つけたのでレビューします。
脱臭機とは
空気清浄機は、部屋全体の空気をきれいにすることを目的としています。
一方、脱臭機はニオイを取ることに特化しているので、著者のように「臭いニオイを何とかしたい!」という方には脱臭効果が優れている「脱臭機」がおすすめです。
使用機種は【maxell(マクセル)オゾン除菌消臭器オゾネオエアロ ミュー】

非常にコンパクトで値段も安く、ネットでいろいろ探しましたが1万円以内で購入でき、メーカーも大手かつ24時間稼働を想定していたので電気代も安そうなので【オゾネオエアロ ミュー】を購入しました。

本体の詳細は、マクセル公式ショップの商品説明をご覧ください。
【マクセル オゾン除菌消臭器オゾネオエアロ ミュー】のメリット
実際に使用してみた特に良かった点を5点紹介します。
- 消臭効果が高い
- 電気代が安い
- 本体価格が安い
- 音が静か
- USBからも電源が取れる
消臭効果が高い

以前も別メーカーのオゾン消臭器を使用していましたが、【オゾネオエアロ ミュー】は本体が非常に小さいですが高い消臭効果がありました。
加齢臭のひどい父の部屋に夜設置してみたら、いつもは部屋のドアが開いていると廊下からリビングまで強烈な加齢臭が漂ってきていましたが、朝にはニオイがかなり軽減されていました。
1週間位経った頃には、完全にとはいきませんが、だいぶマシになりました。
もう少し長い期間使用したら、また追記していきたいと思います。
電気代安い
基本的に24時間のつけっぱなしを想定していたので、電気代のランニングコストも大きなポイントでしたが、オゾネオエアロ ミューは「24時間連続使用でも電気代が月額最大67円と経済的」とうたっていたのも購入の決め手でした。
ただ算出計算がR4年らしいので、今はもう少し電気代は高くなっていると思いますが、1ヵ月つけっぱなしでも100~200円程度と想定されるので、置き型の消臭ボトルを購入するよりも経済的です。
ちなみに著者宅は、父の部屋に消臭剤を4本置いてもあまり効果が得られないほど強烈なニオイに悩まされていました。
参照元:マクセル公式ショップ
本体価格が安い
マクセルの公式ショップでは定価15,180円ですが、2021年の製品なので、Amazonや楽天などで探せば8,500~9,000円程度で購入できます。
著者の購入のポイントは製品の金額も大きかったです。

音が静か
寝室などで使用してもほとんど音がしません。
基本的にモード2(8畳用)で使用していますが、たまにパチパチと音がする程度です。
USB電源対応で、パソコンやモバイルバッテリーから給電可能
ACアダプターも同封されていますが、USBからも給電できるので電源がない場所でも使用できます。
【マクセル オゾン除菌消臭器オゾネオエアロ ミュー】のデメリット
- コードの色
- 大きい部屋には適さない
- 店頭販売はほとんどない
コードの色

オゾネオエアロ ミューのカラーは「ホワイト」「ブラック」の2色展開で著者は「ブラック」を購入しましたが、コードの色が白なのでかなりコードが目立ちます。
本体をホワイトにすれば特に気にならないと思います。
大きい部屋には適さない

オゾネオエアロ ミューは、高さ14㎝で350mlのペットボトルと同程度の大きさなので、推奨適用範囲は1~8畳となっています。
8畳以上の大きな部屋での使用を考えているなら、別の機種にした方が良いと思います。
店頭販売はほとんどない
脱臭機を探して地元の家電量販店やホームセンターを6件以上回って探しましたが、ほとんど脱臭機自体を置いていませんでした。あっても3万ほどの製品が多かったです。
特にこのマクセルのオゾネオエアロ ミューは、少し前の製品なので店頭にはまず置いておらずネットでも在庫限りの多いので早めの購入をオススメします。

【加齢臭・介護臭対策】マクセル脱臭機の使用レビュー まとめ
- 消臭効果が高い
- 本体価格や電気代が安い
- 音が静か
- 1~8畳までの小さな部屋向け
- 本体の色はホワイトがオススメ
- ネットでの購入がオススメ
父の加齢臭・介護臭用に悩んでいましたが、もっと早く脱臭機の存在に気が付けばよかったです。
市販の消臭ボトルを常時4本置いていても効果がほとんど感じられなかったニオイが、かなり軽減されています。
同じような悩みを抱えている人の少しでも参考になれば幸いです。

おすすめ記事
こちらの記事もぜひ読んでみてください。
【パナソニック】ハイブリッド衣類乾燥除湿機の9年使用レビュー
コメント