DRY PLUS(ドライプラス)はゼビオグループのPB(プライベートブランド)です。
機能性やコスパが良い商品なので子供たちのクラブ、部活などに大活躍です。
DRY PLUS(ドライプラス)とは
ドライプラスの持つ独自の機能と構造により、素早く水分を吸い取り発散させます。毛細管現象を促す構造になっており湿気を衣服の外に排出し蒸発させます。このドライプラスが持つ、優れた換気システムにより衣服内の湿度と外気がいつも循環しており、発汗しても衣服内を快適な状態に保ちます。引用元:ゼビオオンラインストア
ウェア、インナーからソックスまで幅広くラインナップされています。
DRY PLUS COOL(ドライプラスクール)もある
ドライプラスクールは着用時にクール感を得られるスポーツファブリックです。吸汗速乾機能と冷感機能を持った夏の暑い日に適した素材です。引用元:ゼビオオンラインストア
通常のドライプラスに接触冷感機能を持ったドライプラスクールという商品もラインナップされています。
ただし冷感機能は好みが分かれると思います。
DRY PLUS(ドライプラス)はゼビオ取扱いブランドの素材に採用されている

ゼビオのプライベートブランドの「ジローム」や、国内独占販売ブランドのフランス「DUARIG(デュアリグ)」の商品にもドライプラスは使われています。
店頭ではタグに、オンラインショップには商品説明に必ず記載があるので確認してみてください。
高機能、低価格で夏場の子供たちのクラブ・部活に大活躍
ドライプラスは高機能でありながら、ゼビオのプライベートブランドなので価格も安く、サイズも幅広くあるので、すぐサイズアウトしてしまったり、消耗が激しい子供たちの夏のウエアとしてとても助かります。
最近の日本の夏は、蒸し暑く、日差しも強いので熱中症や日焼け対策としても有効です。
もちろん大人にもおすすめで、サッカーや野球、ゴルフなどのスポーツはもちろんスポーツ観戦時のインナーとしてもおすすめです。
冬場はHEAT-X(ヒートクロス)
同じゼビオのプライベートブランドとして冬場はHEAT-X(ヒートクロス)があります。
この説明はまた別記事で紹介させていただきす。
参考リンク:鋭意制作中
DRY PLUS(ドライプラス)とはどこのブランドか?まとめ
- DRY PLUS(ドライプラス)はゼビオグループのPB(プライベートブランド)
- 吸汗・速乾・消臭など高機能
- 低価格
- 商品・サイズも色々あり
- 熱中症対策としても有効
気になる方はぜひ一度ゼビオオンラインストアをご覧になってみてください。
おすすめ記事
こちらの記事もぜひ読んでみてください。
コメント