雑記ブログを立ち上げ、ちょうど30日が経過しました。
勝手に経過報告させていただきます(笑)
10日経過後はこちら↓

20日経過後はこちら↓

新たに20~30日間で新たに始めたことは・・・
特になし!!
本業も忙しくなってきて毎日更新が難しく、またGoogleアドセンスの2回目申請中なので、あまり記事数を増やすと、ダメだった場合原因記事の目星が難しくなるので投稿ペースを抑え気味。ジャンルも当初計画していたものから変更し少しずつ投稿中。
ブログ1か月経過の現状報告
ジャンルを変更中(迷走中)なので特にフォロワーも増えないし、こちらからもフォローしに行っていない。少し様子見の状態。
それにしてもブログを始める人やブロガーさんが多いなぁと感心。
ASP
もしもアフィリエイトから広告オファーが何件かくるも、アドセンスが受かるまではアフェリエイトはやらないと決めているので特に何もせず。
更新作業
本業に支障出ないように+アドセンス審査中の為、ジャンルを少し変更し2日に1回の頻度に変更。
このペースが負担が少なく個人的にはあっているかも。
現在公開17記事 非公開5記事
Googleアドセンスの審査
2度目申請中。
8日経過もまだ返事来ず。
2度目の申請で合格している方々のTwitter見ていると2~3日で結果が来ているので2回目もダメかな??修正点はまたまとめます。
1か月経過のPV数
徐々にPVが増えてきているけど、アドセンス審査用に非公開にした記事もあり、内部リンクがうまく出来ていないし、まだまだ記事数が少ない。
【継続】が大変と先輩ブロガー達が言っているけど、ネタ探し、時間の算出と中々大変だなぁと実感。気合を入れないと、自分の弱さに負けてしまいそう・・・
まぁ雑記ブログなので色々試してみて、何が反応あるのかゆっくり見極めていこうかと思案中。
最後に
1度目のアドセンス不合格から改めて「YMYL」を調べたら、自分の半分くらいの記事が抵触していそうと判明。
「子育て」「住宅関係」「ダイエット」
ん~油断しましたね。お金関係(投資等)や医療・病気関係だけだと思っていたら思いのほか範囲が広そう。
やはり事前のチェックとジャンル決めはもっと慎重に行っておくべきだったと反省。
また何も解らずネット・YouTubeを見ながら設定をしていたので、アナリティクスの登録自体は出来ていたが、Wordpressとの連携が出来ておらずこちらも大反省。
どうりで数字の変化が無いわけだ(笑)ある一定数超えないと反映されないのかと思っていました(恥)
20日分のデータがないけど~。まあほとんどPV無かったから良しとします!!
プライバシーポリシーにアナリティクスがどうのこうの言っているのに、連携出来ていなければそりゃ~ダメだよね。Google様??
まだまだ細かく見ていけば設定ミスも出てきそう(汗)
ひとまず良い見直しにはなったので、あながちアドセンス不合格も悪くないな(負け惜しみ)
どうか次はアドセンス受かっていますように(切実)

コメント