全くの初心者が副業としてブログを選択し100日が経過。
日々新しい問題にぶち当たり、四苦八苦していたらあっという間に100日経っていました。
ドメイン、レンタルサーバー、ASP、サーチコンソール、サジェスト等
意味不明な言葉たちも今となっては聞きなれたものです(笑)
ブログを100日継続して起きた変化
隙間時間を有効活用できるようになった
著者は中間管理職、プレイングマネージャー(営業マン)でもあるので、アポの隙間時間というのが必ず発生していました。
地方営業マンなので100%社用車移動で30分とか空いてしまった時間は、車内でスマホニュースやSNSで時間をつぶしていましたが、その時間をブログネタを考えたり、下書きをしたりするようになり、本業+ブログ(はやく副業とよびたい)で1日があっという間に過ぎるように。
ブログ記事の作成にまだまだ時間がかかるので、本業をより効率的に行い残業時間を減らしブログ時間へあてているので、結果的に作業効率のアップも出来ていた。
当初は夜の自宅作業だけでブログをやろうと思っていたが
全く時間が足らない+妻にも言っていないので家で堂々とPCが開けないという(笑)
もう少し基盤が出来たら妻にも言おうかなと考え中。
録画TV・YouTube等を見なくなった
毎日仕事から帰宅するとだいたい20時過ぎ、夕飯・トイレ掃除・シャワー・子供とお話しなどしていると21時30分頃に、そのあとは取りためているTV番組やYouTubeを毎日1時間ずつくらい見ていたのですが、約9割見なくなりました。
その分ブログの記事作成時間にあてています。
感覚としては現職に転職する際、未経験業種(金融業)だったので、いきなり2級FPを受けたのですが、その時も毎晩TVやゲーム(当時はYouTubeがこんなに発達していなかった)もせずに勉強していたのでその時と同じ感覚です。
これをもっと若い段階で気づき行っていれば・・・
と思う時もありますが、時は戻せないので忘れます(笑)
お金の価値
0→1円を稼ぎ出すのがどれほど大変かよ~~くわかりました。
また労働の対価としてのお給料のありがたみもわかりました。
ブログの収益は努力すれば必ず報われるものではないと思いますが、収益を生み出し続けている方々は日々努力しているんだなと痛感。
特に最初の数か月間はトライ&エラーの繰り返し。
何が正解か明確な答えもない世界での作業なので、難しい世界ではありますが、チャレンジする価値はあるな!と勝手に思っております。
仕事の愚痴を考えなくなった
著者は中間管理職なので上と下の間に挟まり、ストレスもあり経験を積めば積むほど会社や部下に対して思うところも増えていきましたが、ブログを始めてからはあまり考えなくなりました!
上記に書いた通りお給料のありがたみもわかりましたし、その愚痴を言っている・考えている時間や労力をブログの記事ネタ探しや構成を考える時間に充てたいと思うようになり、良いのか悪いのかわかりませんが短時間で割り切るように。
ブログネタを考えることもプチストレスではありますが(笑)
来年の今頃の自分に期待しています。
会社に過度の物をもとめない
実は著者の会社は副業禁止。
ブログを始める前に、社長にブログだけでは無く副業をOKにしましょう!と2度ほど交渉しましたが、はっきりNOと言われるわけでもなく、はぐらかされてしまったので、少し時期を置いて交渉としようと思っておりますが、著者は即ブログ開設(笑)
最低半年、長ければ1年は収益化は出来ないと考えていたので、始めちゃえ!と
しかし運よくブログ開設約1か月後の2度目のアドセンス審査で合格。そこから物販アフィリエイトの初収益も出てくれ早くも収益化。
ただしまだ3桁で手元にも入ってこないお金なので、
もしバレたら「ブログは趣味です」で乗り切ろうかと(笑)
その後の収益の伸びは全くないですが、何となく収益化の流れは体感出来たので、会社に依存することなく、自分でも稼ぐ力を身に着けようとしています。
中々給与があがらない会社なので、給与収入+副業収入が5対5で入ってきたら理想的。
今は9.99対0.01位(笑)
「個」の能力アップは企業にとってもプラスになるはず!
私が副業OKの道筋を建てましょう!ただし内密に・・・
変わったかよく解らないこと
ライティング能力
よくブログを始めて、「ライティングが良くなった」「能力が上がった」と言われますが著者はまだその判断が出来ません。たしかにh2、h3とか解らなった時より、少しは読みやすくなったかなとは思いますが・・・
胸を張って能力上がりましたと言えないのが現状です。
いつか言ってみたい
SEOなどwebの知識
最低限の事が解ったような解らないような。
これを人に説明しろと言われても確実な根拠を元に説明できない。
きっとブログやYouTubeの誰かの発言のコピーになるだけで本質的なことは解っていないかなと。
日々勉強です。勉強します。
感想
ブログ開設当初は何も解らないので、雑記ブログ=日記のような部分もOKと捉えており、9月11日開設なので、毎日更新すれば年内に100記事は行くな!と甘く考えていましたが、そもそも今のブログは「問題解決のための記事」になっていないと収益は上がらないし、当然本業もありその隙間時間での作業になるので全く100記事には到達出来ませんでした。 現在公開46記事。2日に1記事も上げていない計算。
この記事も日記というか備忘録的な感じなんですが・・・
ただし確実に100日前には知らなかった世界を知ることが出来ているので、あと265日経って1年が過ぎた時、また違う景色が広がっていることを想像して今からワクワクしています。
またこの記事を最後まで読んでくれたブロガーの皆さん!
いつもありがとうございます!!
日々皆さんの存在に助けられています。
一緒に何とか継続させて「新しい景色」を見れるように頑張りましょう!!
コメント